投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

晴れ時よりクイズ #1 センバツって今年で何回目かしってる?って聞かれて答えられますか???

イメージ
晴れ時よりクイズ #1 はじめに みなさんこんにちはCROCOです。 春の選抜もいよいよ大詰め、面白くなってきました。今日はそんな高校野球に関するクイズ。前置きほどほどにクイズと答えを見ていきましょう。 問題 現在行われている選抜高校野球大会、今回は第何回大会? A.87 B.76 C.102 D.91 正解は...... D.91 正解は第91回大会でした。歴史ある大会ですね。今年はどこが優勝を手にするのか、楽しみです。ちなみに主催は毎日新聞社です。 次回もよろしくお願いします!

クイズの勉強法 part3  サークル等への参加

イメージ
クイズの勉強法 part3   その他の練習法はこちらから→1. みんはや  2. 問題集のよみこみ  3. サークル等への参加 クイズサークルとは クイズが好きな人が集まって定期的な(もしくは不定期で)例会などを開くなどの活動を行うサークルのこと。 ※オンラインサークル等様々なサークルがあります。 どうやって参加するの? 基本的にはサークルの代表者になんらかのコンタクト(twitterなど)をとって参加を認めてもらう必要があります。学生、初心者、女性等参加に条件があるサークルも多いのでQuizdoなどのサイトで確認することをお勧めします。 Quizdo  サークル紹介ページ  https://quiz-schedule.info/quizdo/?page_id=17 サークルには参加すべき? ここからは個人的な意見になりますが、学校にクイ研といわれる類のものがなかったり、はたまた、もっとレベルアップしたいといった意欲の強いひとにお勧めしたいです。なかなかなじめなくて、ということも聞いたことがあります。人と関わるわけですから、当然なじめなかったり、うまくいかなかったりということはあると思います。ですから、参加する前によく考えることをおすすめします。 まとめ ここまで3つに分けて紹介してきました。最後は勉強法(?)というかんじでしたが、参考になればと思い書きました。とりあえずこのシリーズは完結にしようとは思いますが、新たにあれば更新していくのでどうぞよろしくお願いします。 以上 その他の練習法 1. みんはや  2. 問題集のよみこみ  3. サークル等への参加

クイズの勉強法 part2 問題集の読み込み

イメージ
クイズの勉強法 part2 その他の練習法はこちらから→1. みんはや  2. 問題集のよみこみ  3. サークル等への参加 はじめに 私がクイズの大会前にやってよかったという感じで、一番お勧めしたいのがこれです。 先輩に「読み込んでる?」って言われてからやっても、かなりの効果があったのでやってみるといいのだと思います。 どんな問題集がいいの? お勧めしたい問題集は STU や abc の問題でしょうか。(下の写真はいずれもQ宅さんから) stuの問題集 abcの問題集 簡単に入手できるので買ってみてはいかがでしょう。(STUは1000円、abcは600円程度) Q宅さんがとても便利です( https://q-tak.com/ ) 買ったけどどうする? 買ったけどどうしようってなると思いますが、まずは問題をみて答えられるか、次はどこが確定ポイントかということを考えながら見るだけで相当変わるような気がします。 問題集によっては / が入っていて実際に大会で押されたタイミングが分かるので、それと自分の分かったタイミングとを比較していくという方法もあると思います。 トップの方のプレイヤーの方もされているらしいので、是非やってみてください。 ひとまずのまとめ 次回はサークル等の参加について書いていこうと思います。ありがとうございました。 その他の練習法 1. みんはや  2. 問題集のよみこみ  3. サークル等への参加

AQL全国大会を終えて

イメージ
CROCOです。 今回は数週間前に行われたAQL全国大会について書いてみました! AQLとは( ^ω^)・・・ AQLロゴ 以下参照( https://www.quizaql.com/aql%E3%81%A8%E3%81%AF/ )より     AQLは、 「全国のクイズファンが、自らの手で、みんなで作る」 新たなクイズリーグです。  AQLの「AQ」という名称には、以下の意味が込められています。 ・アマチュアクイズ(Amateur Quiz)プレイヤー自身の手で作り上げる ・解答(Answer)だけでなく、出題(Question)にもまわる ・有志立候補者たちが全国(All Japan)で行う ・新たなクイズリーグ(Aratana Quiz)  AQLでは、皆で問題を持ち寄る運営方式を採用しています。  「絶対的な企画者が問題を用意する」方が、公平性・競技性は間違いなく高いでしょう。 でも、このリーグはあえてそれをしません。「皆で自由な発想で問題を持ち寄る良さ」「継続に極力負担がかからないこと」を優先します。  クイズサークルの仲間同士で参加し、出題されるクイズを笑顔で楽しむ。  「私達もクイズサークルを作り、この場に参加したい!」という思いが、クイズの普及につながっていく。  そんな全員参加のクイズの場を、全国の皆様と進めていきたいと思っています。   AQLでは 加盟団体 を募集しております。  みんなの手で作り上げる新たなクイズリーグに、一緒に参加しませんか?  てなわけで東京の代々木オリンピック記念センターに行ってきました。(写真がほとんど無い(涙)) 参加して( ^ω^)・・・   まあ、勝てん。      普通に勝てませんでした。 2勝 (7戦中)したというだけですごいというレベル。到底歯が立ちませんでした。ただ、全くもって話にならないかというとそうとも限らないのでは…。と思えたんです。というのも、練習すれば手が届くところにいるということなんです。相手にも多くの誤答がありましたし、こちらが勝っていたよい押しというのも多々ありました。 まとめ 来年も出たいと思えました。練習すれば全国で勝つことも夢じゃない!みなさんもこちらのサイト

クイズの勉強法 part1 みんはや

イメージ
クイズの勉強法 part1 みなさんは、どんな感じでクイズの勉強をしていますか?今回は私なりの勉強法を紹介したいと思います。 主な練習法 主に思い浮かぶ練習がこれくらい(?) みんはやを使った練習 問題集の読み込み サークル等の参加 みんはやを使った練習 みんはやホーム 手早く簡単にできるのがこれではなかろうかと思います。アプリはオンラインのみで し か使えませんが、最大で30問なので 時間もかからず楽。1対1 のほかにも、4人で戦う みんなで対戦 という機能も。 みんなで対戦の画面  さらにうれしいのが30問限定で 履歴 が 見れる 点。間違えた問題や分からなかった問題を後で調べられます。 履歴の画面     フレンド対戦 もできるので、友達と競い合ったりすることもできます。 モードの選択画面 twitterで  #みんはや  みたいな感じの告知で小規模の大会もちょこちょこ開かれています。そういったのに参加すると、腕試しもできるかも。 使ってみた感想 個人的には、とても使いやすいものだと思います。正直これだけで十分、十分すぎます。これである程度のランカーになると、オフライン、リアルクイズでも勝っていけるのだと思います。(なったことないのでわかんないですけど。) 問題の振り返りは大事にしたいところ。 同じ問題が次に来た時には絶対に正解する ぐらいのモチベは大事。分かった問題でも、ここで分かった、押せたはずというポイント(確定ポイント)を探していくべきだろうと思います。 ひとまずのまとめ 今回はここまでです。次回は問題集の読み込みについて書いていきます。どうぞよろしくお願いします。

「みんはや」なるアプリについて

イメージ
CROCOです。ご存知でしょうか?   最近少しばかり盛り上がりを見せている「みんはや」なるアプリを。 みんはや このアプリはよくできていて、わたしも練習に使っているのですが、強い人も多く良い練習になります。 問題の 履歴も一覧で見ることができる ので(過去30問くらい(増やすことも可能))、分からなかった問題の復習もできます。 問題の難易度も分かれている(三段階)ので初心者から使えるアプリの一つだろうと思います。 アンドロイド ダウンロードリンクは↓ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tactosh.quiz