晴れ時よりクイズ #5 桜肉って何の肉?由来は??

 晴れ時よりクイズ #5


はじめに

桜も満開、もしくはもうすぐ葉桜という季節。入学や新社会人など新たなスタートを切った人も多いことだと思います。気持ちも新たにしていきたいところです。今回は、に関するクイズです。

問題

食用の肉で、「桜肉」といったら何の肉?
A.鹿
B.猪(いのしし)
C.牛
D.馬
正解は......

D.馬
でした。

以下Wikipediaより
桜肉の語源には諸説あり、ヘモグロビンミオグロビンが多い赤身部分が空気に触れると桜色となることや、馬肉の切り身がサクラの花びらを想像させるという説、定説は無いが、ウマと直接表現することを憚った隠語として定着したという説、千葉県佐倉市に当時幕府直轄の牧場があり江戸の人々には「馬といえば佐倉」だったという説などがある。

馬肉を食べる機会はなかなかないですよね( ^ω^)・・・。宗教や民族、国家などによっては、食用を禁じられていたりすることもあるそうです。幸い(?)日本では食べることができるので、チャレンジしたい方は是非試してみては?

終わりに

今回は桜に関するクイズでした。身近な言葉に目を向けてもらえるといいなと思います。特に植物の名前は、見た目などから伝統的に他のものをさしたり、隠語になったりと面白いので是非是非!調べてみてください! それでは次回も!

コメント